メルマガ開封率ランキングと開封心理/2016年3月
卒業式や入学式のシーズンに
おきまりの光景といえば、
クラス写真。
学生時代のクラスの集合写真を
見るとき
一番最初に誰を探しますか?
自分
ですよね^^
人の興味の99%は
自分。
人は、自分が
大好きなのです。
それは、
あなたの読者様も同じです。
あなたの読者様も
自分が大好きです。
ですから、読者様は、
あなたから届くメールの件名を
見たときに
自分にメリットのあることや、
よ・ほ・ど、
興味関心を掻き立てられるもの
でないと
クリックしません。
今日は、読者様の心理を
一緒に考える練習として
私の3月のメルマガの
開封率ランキングと、
その分析をシェアさせていただきますね。
(件名タイプ)と
(読者様の開封心理)を
まとめました。
─────────────
田畑あかねの
3月のメルマガ件名TOP7
─────────────
<開封率 21%>
3/ 1配信: メルマガ配信できない理由第1位は「何を書いたら良いのかわからない」
(件名タイプ)
⇒問題解決への興味
⇒ランキング系
(読者様の開封心理)
⇒ドキッ。私もソレができていない。
そうなれる具体策が
書かれているなら読んでみよう。
3/ 8配信:【要印刷】バカ売れアイデアのつくり方!
(件名タイプ)
⇒ノウハウ
⇒行動促進系
(読者様の開封心理)
⇒印刷するほどの方法って何?
3/11配信:【実話】こうしたら毎朝30分でメルマガを書けるようになった
(件名タイプ)
⇒ノウハウ
⇒実例紹介系
(読者様の開封心理)
⇒本当〜?私もそうなりたい。
その具体策が描かれているなら知りたい。
<開封率 20%>
3/ 4配信:【新サイトオープン】いい人を演じてしまう職場女優のための、がんばりすぎ撲滅委員会!
(件名タイプ)
⇒ニュース
(読者様の開封心理)
⇒目新しいものは、チェックしておきたい。
そういう時、自分もあるな。
3/ 5配信:【アハ体験】「読者目線てこういうことなんだ!」
(件名タイプ)
⇒お客様の声
⇒実例紹介系
(読者様の開封心理)
アハ体験?自分もしてみたい。
3/15配信:【実例】読者に伝わる件名に変えたら開封率があがった!
(件名タイプ)
⇒ノウハウ
⇒実例紹介系
(読者様の開封心理)
⇒その具体策を知りたい
3/26配信: 最後のメールです。私のメルマガ失敗事例と復活劇
(件名タイプ)
⇒実例紹介系
(読者様の開封心理)
⇒最終回には、いいことが書いてるかもしれない。
⇒自分は失敗したくない。
失敗した人の事例を参考にしておこう。
────────────────────
いかがでしょうか。
これから、4月のメルマガの
配信予定表を作る方は、
(件名タイプ)や
(読者様の開封心理)を参考に、
あなたのメルマガに置き換えて
考えてみてくださいね。
<まとめ>
メルマガは、
何を、書くのかではなく、
なぜ、書くのか。
メルマガ登録はこちら
https://merumaga-navi.com/archives/46?wp981
バックナンバーを公開中です.