ホームページがスマホ対応になっているか調べる方法
集めるのではなく
集まる集客をナビゲート
Active-iWeb戦略プランナー田畑あかねです。
あなたのブログは、
スマホで見やすいですか?
先週(2015年4月21)から、
Googleのルール(アルゴリズム)が変わりました。
ひとことで言うと、スマホでも最適に見られるサイトが
検索結果の上位に表示されやすくなり、
PC版対応しかしていないウェブサイトは、
検索結果に上がりにくくなったんですね。
日本人の、スマホ保有率は、55.2%。
ガラケーの生産中止も発表され、
時代はますます「スマホ対応」が求められています。
私たちの関わるクライアントさんのウェブサイトとメルマガは、
もちろん「スマホ」対応なので、合格しています
(=モバイルフレンドリーです(*^^*))
「えっ!わたしのホームページやブログは大丈夫?」
と心配になった方は、
モバイルフレンドリーかどうかを調べるサイトがあるので、
調べてみてくださいね。
もし、結果が「モバイルフレンドリーではない」と
出てしまったら・・・
あなたのサイトは、
とてももったいない、ということになります。
つまり、
あなたのウェブサイトがスマホ対応でないとしたら・・・
検索結果で優遇されない
↓
アクセスが集まらない
↓
アクセスされても、クリックされない
↓
メルマガ登録されない
(申込みや問合せがこない)
↓
ファンが増えない
↓
売上があがらない
もはや、緊急事態です!
これまで、スマホ対応を後回しにしてきた方も、
これを機に、改善してみてはいかがでしょうか。
今日は、ホームページがスマホ対応か調べる方法をご紹介しました。