昔のメルマガは主流だったけれど、今はやめたほうがいいテンプレート
メルマガの添削をさせていただくと
昔のメルマガはアリだったけど
今はやめたほうがいいですよ〜
ということがあります。
そのうちの1つが、
こ〜んな文字装飾^^
メルマガのテンプレートです!
よく、昔のテキストメルマガで
ありましたよね^^
では、なぜ最近は
こんなテンプレートを使うことを
おすすめしないかわかりますか?
はい!
毎度お伝えしている通り、
スマホ時代
だからです!
ということで、
せっかくこのような装飾を試みても
読者さんのスマホで
どう見えているかと言うと、
ぐちゃっと改行が崩れて
しまいます。
【Q】1行は何文字がいいのですか?
【A】18文字をおすすめしています^^
ブログを書く時も、
やっぱりスマホは意識したいですね。
昔は、文章や画像を、
「中央寄せ」や「右寄せ」に
していたよ、という方も要注意^^
昔は、よく、画像が左にあって、
その右側に文章が書いてあるような、
レイアウトのブログを
見かけましたよね!
でも、今の時代には
不向きなんです。
なぜならば、
読者さんが、必ずしもパソコンで
読んでいるわけではないからです!
つまり、せっかく、
「中央寄せ」や「右寄せ」で
きれいに装飾しても、
お客様の端末によっては
行が崩れて見えてしまうケースが
多いんですね!!!
これからは、
「指定無し(左寄せ)」
で画像や文章を入れられることを
おすすめいたします♪
今日は、
昔のメルマガは主流だったけれど、
今はやめたほうがいい例をご紹介しました。