無料メルマガでどこまでノウハウを出すべきか
Q.メルマガでは、ノウハウの出し惜しみはしないほうが良いと言いますが、独自のノウハウを同業者にパクられたら困るのです!加減はどうしたらいいですか?
はい。
無料メルマガでどこまでノウハウを出すべきか
という質問を、よく頂きます。
先生業の方へは、
いつも有料で教えているセミナーの内容を
そのまま、わかりやすくメルマガにしてください
とお伝えしています。
え〜!!!私のノウハウを無料で出したくないです!
ブログやメルマガで書いたことが
同業者にパクられたらやだなぁ・・・・
と、出し惜しみをしてしまう方、
多いかもしれません。
でも、別の捉え方をすると、
真似されるほど、
良い内容だった
ということでは
ありませんか!!!
私たちのセミナーでは、
スライドの写真撮影OK
録音もOK!
「ど〜うぞ、持っていってください!」
と思っています^^
WEBの世界は、真似されて当然。
そもそも、情報を互いに
見せ合っている世界なのですから
無料で与える!!!
がインターネットの文化なんです。
ライバルに真似されたら、
それを越えるモノをまた
発信しつづければいいのです^^
これからの、ウェブサイトは、
中身の良さだけではなく、
誰が書いたのか?が重要になってきます。
※すでにGoogleが発表しています。
他の追随を許さないほど、
1つのジャンルで、
カタヤブリな専門性のある
深い知識を研究しつづけて、
誰よりもわかりやすく発信していくこと!
これが「集まる集客」の本質です!!!
同業者に真似されても、
そのコンテンツがホンモノならば、
相手は、真似し続けることができません。
メルマガを発信するときは、
同業者のことは考えない。
ビギナーの読者さんのことを
考えてあげてください!
〜集客の1ヒント〜
いつも有料で教えているセミナーの内容を
そのまま、わかりやすく無料メルマガにする!