ヒット商品に学ぶ!愛されメルマガの作り方
集めるのではなく集まる集客をナビゲート
Active-iWeb戦略プランナー
田畑あかねです。
▼聞く方はこちら(約4分)
https://merumaga-navi.com/wp-content/uploads/2014/09/2014_09_21_23_30.mp3
▼音を出せない方は、こちら
東京は、すっかり秋の気配。
そろそろ完全に秋冬モードに
衣替えしたくなる涼しさでしたが
あなたの街はいかがですか?
さて、TVコマーシャルも
秋冬物がチラホラ出始めていますが、
私が最近すっごく気になっているのが
コレ!
エバラ食品
「プチッと鍋」
お一人様用の
液状の鍋の素です!
これまで、
ありそうでなかったですよね!
今の日本のプロダクツには、
粗悪品はありえず、
商品そのものは良くてあたりまえ。
クオリティの追求だけではもう
選ばれません!
そこで、コンテンツ(単品)ではなく、
コンテクストが大事だと
叫ばれています。
※参考記事
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20130128.html
コンテクストとは、
一言でいうと、
ストーリーやライフスタイル
のこと。
最近、私が感動した商品。
エバラ食品「プチッと鍋」の他にも、
コンテクストで選ばれているなぁ〜と
感じる、商品の形状違いシリーズ、
結構ありましたよ!
▼
昨年ブレイクした、
味の素の固形の鍋の素
「鍋キューブ」!
⇒持ち運びが軽くて、保存がしやすく便利!
▼
今年話題になった
P&Gの第3の洗剤
「ボールド ジェルボール」
⇒粉や液を計って洗濯機へ入れる
という手間が、ポンッになったのは、
斬新ですよね!
▼
こんなのもあるんだ〜と
最近知ったのが、
粉ミルクの固形バージョン
「明治ほほえみ らくらくキューブ」
⇒持ち運びにも便利で、子供を預けた時に
じいじ、ばあばも作りやすいと評判!
これらの商品に共通しているのは、
一体何か?
消費者が、こう思えるかどうか
ではありませんか?
『あ、それ私にちょうどいい♪』
↓
つまり、毎日忙しい
お客様のライフスタイルに
合っている、
ちょうど良い
形状と量
ということなのではないでしょうか。
例えば、メルマガも同じ。
・正論ばかりの難しい内容
・食べ切れるか分からない量
(読み切れるかわからない量^ ^;)
ではなく、
読者が求めていることは、
きっとこんな情報なのではないでしょうか。
「あ、これなら私にちょうどいい」
「あ、これなら私にもわかりやすい」
「あ、これなら私にも読める!!!」
こう、感じていただける
内容と分量で、
メルマガお届けすることが、
愛されるメルマガを作る
第一歩なのです。
=======================
今日の集まる集客の1ヒント
「情報の与えすぎに注意!!!
忙しい読者でも受け取れる質と量を!」
=======================
今日は、ヒット商品に学ぶコンテクストという視点から、
愛されるメルマガの作り方をご紹介しました。