メルマガからの申し込みを増やすためにすべきこと3つ
「メルマガ、がんばっているけど…
新規の方からお申し込みの実感は
あまりないなぁ…」
とおっしゃる方が、
よくいらっしゃいます。
最初のうちは、
とにかくメルマガを配信することに
満足してしまって、
「今月は、
メルマガからのお申し込みが
何件だったのか」
それすら、把握されていない方も
多いのですよ〜〜〜(>_<)
あなたには、
大人のビジネスパーソンとして、
ウェブからの売上の管理も
きちんとしていただきたいので、
書きます。
メルマガからのお申し込みを増やすためにすべき3つのこと
1、読者を増やす
そのために、
すべきことは3つあります。
・魅力的なメルマガ名にする
・WEBをがんばる(特にFacebook)
・リアルをがんばる(講演やイベント)
<参考記事>
一番やさしいメルマガの始め方
2、開封率を上げる
そのために、
すべきことは3つあります。
・読みたくなる件名をつける
・読みたくなる本文冒頭にする
・読みたくなる次回予告をしておく
ざっくり解説しますと、
メルマガが届いた、読者さまの
スマホのメールボックス内で
勝ち残ればいいんです。
あなたのファンなら、
多少面白くない件名でも、
開封して読んでくださるでしょう^^;
でも、
メルマガ登録して
まもない読者さまは違います。
0.5秒で、
胸キュン
or
胸アツ
にさせる件名ではないと
開封されません。
魅力的な件名に進化させたい方は、
メルマガ件名スワイプファイル
を参考にしてください。
これを使って、
開封率が5%もあがった方も
いますよ!!!
そして、
メルマガ本文では、
魅力的な次回予告も忘れずに!!!
3、クリック率を上げる
メール本文の中で、
クリックしてほしいURLを
いかに押してもらうのか。
すべきことは3つあります。
・読ませるビジュアルにする
・気になるキャッチコピーを入れる
・クリック測定による数字管理をする
『社長〜!開封されるだけじゃダメですよ!』
メールの本文の中のURL
↓
お役にたてる情報ページや、
商品の購入ページなどを、
ちゃんと、
クリックして
いただかなくては!
まず、読者さまには、
一番押してもらいたいURLまで、
スマホで、さくさく
読みすすめてもらいましょう。
次に、キャッチコピーです。
「〇〇のお申し込みはこちら」
だけでは、
よほど〇〇が魅力的でないと
クリックは促せません。
読者のクリックを促す、
キャッチコピーなどを
必ずいれましょう。
【魅力的なタイトルをつけるヒント】
●雑誌から魅力的なキーワードを拾う
●新聞の中吊りからヒントを得る
●Amazonランキングの上位のタイトルを置き換える
●ヒット商品のキャッチを参考にする
●コンビニやデパートの商品名やキャッチコピーから学ぶ
●書籍「バカ売れキーワード」
●キーワード検索サイト「連想類語辞典」
最後に、数字管理です。
メルマガ配信システムの、
「クリック測定」という機能を使い、
まず、特定のページのURLの
クリック数を図れるように
しましょう。
すると・・・
メール本文に挿入した、
当該URLをクリックしてくれた
読者の数がわかります!
AgentMAILの場合には、
そのURLが何回クリックされたか、
だけでなく、
何月何日の何時何分何秒に
誰が、どの端末で、
何回クリックしてくれたのか
までわかってしまいます^^
AgentMAILをお使いの方は、
クリック測定URLを1つ作成したら、
それを、継続的に、メルマガに挿入することをおすすめします。
なぜかというと、
どの日のメルマガが、何件クリックされたのか、
という情報が一覧で見れますので、
多くクリックされた日のメルマガは、
・メルマガ本文がよかった
or
・URLの前のキャッチコピーがよかった
という仮説が立てられるからです。
私なら、うまくいったキャッチコピーなどは、
広告に活用したり、Facebookで繰り返し使うなど
何度も使い、読者さまの反応率をテストしつづけます。
【まとめ】メルマガからの申し込みを増やすためにすべきこと3つ
1、読者を増やす
・魅力的なメルマガ名にする
・WEBをがんばる(特にFacebook)
・リアルをがんばる(講演やイベント)
2、開封率を上げる
・読みたくなる件名をつける
・読みたくなる本文冒頭にする
・読みたくなる次回予告をしておく
3、クリック率を上げる
・読ませるビジュアルにする
・気になるキャッチコピーを入れる
・クリック測定による数字管理をする
あなたのメルマガは、どこがウィークポイントか、
この記事が参考になれば幸いです。