【悲報】Facebook広告を出す前に計測をしないなんてもったいない!
手軽にはじめられるうえに、
費用対効果の高さが
期待できることから
Facebook広告
を始める方が
増えています^^
がしかーし!
な・ん・と・な・く、
広告を出している方が
多いようなので、
その広告費を
無駄にしないために、
小さな声で
ご忠告させていただきますね!
計測をせずに、
Facebook広告を出すのは
もったいないです!
数を把握しないまま
広告をかけていらっしゃる方が、
たまたま3人ほど続けて
個別相談にお見えになりましたので、
続きをちょっと解説しますね!
たとえば、普段、
ホームページに、
月1000アクセスあり
月3件の問合せがあるとします。
(少ない例に基づいてお話しています!)
広告費をかけたときに、
月2000アクセスになったら
月6件の問合せがあれば
正解ですよね^^
ところが、
普段から数の計測をしていないと、
広告費をかけたところで、
どのくらいアクセス数がアップして、
どのくらい問合せ数がアップしたのか
ぜんぜんわからない状態
となってしまいます(>_<)
つまり、
せっかく広告費を投資しても、
そのFacebook広告が
上手くいったのか、
普通なのか、
悪かったのか、
評価しようがないのです
(>_<)
うまくいったら、ラッキー♪
というような
ギャンブル的な広告投資は
避けたいですよね?!
ですから、最低限
以下のような項目の数字は
把握しておくようにしましょう!
〜計測しておくべき数の例〜
1ヶ月のホームページのアクセス数
1ヶ月のホームページからのお申込み数
1ヶ月のブログのアクセス数
1ヶ月のメルマガ登録数
サイトの数の計測は、無料で使える
Googleアナリティクスという
神ツールで見ることができます。
これをマスターすると、
感動しすぎて、
Googleさんに
足を向けて寝れなくなりますよ〜。
わからない方は、
ホームページを作ってくれた方に
聞いてみてください。
このテーマでお話ししますね!
今日は、 Facebook広告をかける前に
おさえておくべき、計測の常識について
お話しました。