メルマガ読者を増やすためのブログ活用法
前回から、以下の4STEPを解説しています!
───────────────
新しいお客様に集まっていただく
メルマガ集客への4STEP
───────────────
STEP1「Facebook」
出会いの社交場
Facebookの活用法
STEP2「WordPress」
メルマガ登録率を高める
ブログの活用法
STEP3
ファンを増やす
メルマガ活用法1
STEP4
集客力を高める
メルマガ活用法2
───────────────
今日は、2つめ!
STEP2「WordPress」
メルマガ登録率を高める
ブログの活用法
です。
メルマガ登録率を高めるために
絶対はずせないチェックポイントを
3つご紹介します。
今すぐ自分のブログを
スマホで開いてみてください!
1、メルマガ登録はスマホでしやすいですか?
ブログにアクセスした方が、
迷わず悩まず、その場で登録できるよう、
メルマガ登録フォームも、
「スマホ対応」がマストです。
(私のブログはこうです)
<よくある残念パターン>
画像にリンクを貼って、メルマガの
登録フォームに飛ばす方がいますが、
それだけで、登録率が低くなります。
※エージェントメールの
メルマガ登録フォームをお使いの方で、
埋め込み方法がわからない方は、
こちらのフォームからお訊ねください^^
2、登録フォームの入力項目数は多すぎませんか?
メルマガ登録に必要な情報は、
お名前(苗字)とメールアドレスのみを
をおすすめしています。
<よくある残念パターン>
メルマガ登録フォームに
フルネームを入力させたり、
都道府県を入力させてしまう方がいます。
1項目でも入力項目が多いと、
それだけで、登録率が低くなります。
3、アクセスした方の目に止まる位置に、メルマガ登録フォームが設置されていますか?
〜登録フォームの配置チェック〜
・ブログのトップページ
(スクロールしなくても見える位置)
・各ブログ記事の最下部
・ブログのプロフィールページ
(私のブログはこうです)
※各記事の最下部のプロフィール欄にメルマガ登録URLがあり、その下にフォームが埋め込まれています。
<よくある残念パターン>
アクセスしても、
どこにメルマガ登録フォームがあるか
わからないブログがあります。
トップページだけでなく、
すべてのページにメルマガ登録動線を
用意しましょう。
いかがでしょうか?
ほんのすこしの工夫で、
あなたの未来のお客様との
出会いのルートが広がりますよ!
ブログからの
メルマガ登録率を高めるための
3つのポイントまとめ
1、スマホ対応のブログにし、
登録フォームは埋め込む
2、入力項目は「苗字」と
「メールアドレス」のみ
3、全ページにメルマガ動線を設置
参考になれば幸いです^^