最新のHTMLメルマガ普及の背景と実態とは
今日は、HTMLメルマガが常識となり、
今後、テキストだけのメルマガが読まれなくなるかもしれない?!という、
最新のHTMLメルマガ普及の背景をお話しましょう。
ソチオリンピックで寝不足のかたも多い事と思いますが、
オリンピックといえば、その歴史を紐解くと、
日本においても、
あるムーブメントのきっかけになったと言われています。
それは、昭和39年。
東京オリンピック開催を機に、
カラーテレビが少しづつ普及はじめたんですね。
(アニメ昭和物語より)
カラーテレビで、オリンピックを見よう!
というコピーに、かつて、多くの日本人が憧れを抱きました。
今や、日本の誰もがあたりまえのように、カラーテレビで
ソチオリンピックを見ています。
「カラーテレビって、やっぱ見やすいよね♪」
なとど今さら言う人は、いませんが、
何が言いたいのかというと、
一度カラーの映像に慣れてしまうと、
もう白黒の映像が見づらくて仕方ないのです!
実は、スマホの世界でも、
徐々に白黒のメールからカラーのメールに変わりつつあります。
スマホで快適にHTMLメールを受信できる環境が、
どんどん整ってきていますね。
どっちが読みやすいですか?
※右がHTMLメール
私たちが使っている、メールマガジン配信システム
エージェントメール以外にも、こんな風に、
かんたんにHTMLメルマガを作れるシステムが増えてきました。
色付き画像付きのHTMLメルマガに
慣れてしまった昨今、メールチェックをしていると、
白黒で、行間が「ギュ」っとしていて、
改行がスマホにあっていないメルマガを読むのがツラい・・・。
↓
すでに私たちの周りでは、こんな
「白黒メルマガ読めない症候群」の
方が急増しています(^^;;;
エージェントメールユーザーの方の中には、
こんなにカッコよく、
まるで、雑誌のようなHTMLメルマガを展開されている方も
いらっしゃいますよ!
(炎の講演家 鴨頭嘉人さんの鴨め〜る)
鴨頭さんのメルマガは、
ご本人のパワーがメルマガからイキイキと伝わって来ます。
朝から、最高に元気をもらえるメルマガとして、
ファンが増え続けているんですね。
画像の活かし方や、ストーリーの構成も含めて
総合的に参考になりますので、
私も必ず開封して、読ませていただくメルマガのうちの1つです。
ここまでのクオリティはクライアントさんには、求めていませんが、
お客様にとって、見やすい、印象に残る、楽しみになる、
そんなメルマガを目指していきませんか?
今日は、HTMLメルマガが常識となり、
今後、テキストだけのメルマガが読まれなくなるかもしれない?!
最新のHTMLメルマガ普及の背景についてお話しました。